作り手のつぶやきコラム no.2
「懐かしさ」について。 秋の空気を吸うと、「懐かしさ」を感じます。 遠足の朝、運動会の午後。 夏休みが終わった、切ないような 区切りがついたような。 すがすがしさと ひんやりした空気のにおいが、記憶の扉を開けてくれる。 […]
作り手のつぶやきコラム no.1
「終活」という言葉 住まいの終活。実家の終活。 私自身もよく使っているし、耳にもするようにもなった、この言葉。 でも、なんか少し引っ掛かる。 もうちょっと、しっくりくる言葉はないものか…と、日々、考えてしまう。 「終わる […]
お守りBOOKから見える景色。vol.1
制作して、見えたこと。 少しずつ、いままでの制作の過程で見えたこと、感じたことを、 文章に残していきたいと思います。 家じまいや、住まいの終活で、悩まれている方へ。 「ある家の物語」としてお読みいただけたらと嬉しいです。 […]
家族で話す“実家の終活”|お守りBOOKのご紹介
「実家のこと、気になってるけど…」 「実家のこと、気になってるけど話せていない…」そんな声を、よく耳にします。 お守りBOOKは、 “実家のことを家族で自然に話せるきっかけ” をつくるサービスです。 我が家は「不動産」だ […]
NHKで紹介された “住まいの終活” とは?
「家じまい」のモヤモヤ。 先日、NHKの午後のニュース番組で 「家じまい」「住まいの終活」をテーマとした特集が放送されました。 実家をどうするか、なかなか話し合いづらいテーマですよね。 多くの人が心のどこかで「まだ先のこ […]
家の話にどうつなげる? 実家の終活#4
こんにちは。日常キロク製作所の鈴木です。 不動産視点×キロクで「家の引継ぎに向きあう」文化づくりを目指して、日々活動しています。 このシリーズでは、なかなか踏み出しづらい「実家の終活」において、 “ゆるやかな”始め方 を […]
懐かしさの「共有」 実家の終活#3
こんにちは。日常キロク製作所の鈴木です。 不動産視点×キロクで「家の引継ぎに向きあう」文化づくりを目指して、日々活動しています。 このシリーズでは、なかなか踏み出しづらい「実家の終活」において、 “ゆるやかな”始め方 を […]
「ゆるやかに。」 実家の終活#2
こんにちは。日常キロク製作所の鈴木です。 不動産視点×キロクで「家との別れに向きあう」文化づくりを目指して、日々活動しています。 今回は、なかなか踏み出しづらい「実家の終活」において、“ゆるやかな”始め方 をご提案してい […]
「実家」×「終活」 実家の終活#1
こんにちは。日常キロク製作所の鈴木です。 不動産視点×キロクで「家との別れに向きあう」文化づくりを目指して、日々活動しています。 2025年に入り、1月も半分を過ぎました。 年末年始、実家に帰省された方は、どんなことを感 […]
「家」に眠るダイヤモンド。
こんにちは。日常キロク製作所の鈴木です。 不動産視点×キロクで「家との別れに向きあう」文化づくりを目指して、日々活動しています。 本日は、今期久々にはまったドラマ、先日最終回を迎えた「海に眠るダイヤモンド」をみて、 「不 […]










